口笛におけるポルタメントの説明します。講師は、くちぶえ君が担当します。
Contents
ポルタメントとは
ポルタメントとは、ある音から別の音に移る際に,滑らかに音高を変えながら移る演奏技法です。口笛には音高を自由に変化させられる特性があり、口笛演奏中によく用いられる奏法です。
ポルタメントのやり方
ポルタメントのやり方はシンプルです。「口笛の基礎|音高を変える」でやったように、舌の位置を滑らかに移動させながら音高を変化させます。 渡りをつけるように、移行する到達音をイメージしながら吹きましょう。目標の音に到達できないと、逆に下手な演奏に聴こえてしまいます。また、音の移行中に音が途切れるとポルタメントではなくなってしまういます。気をつけましょう。
ポルタメントの多用について
口笛では音高を自由に変えることができるため、ついついポルタメントを多用しがちです。しかし、やりすぎるとリズムや出だしの音高がはっきりせず、メロディラインがぼやけてしまいます。 また、聴き手によってはしゃくれ過ぎて気持ち悪く聴こえてしまう場合もあります。ポルタメントは意図的・効果的に用いるのがよいでしょう。