ブログ

.com系サイトは日本語ドメインを取得し英語ドメインにリダイレクトするべきか

日本語ドメインを取得し英語ドメインにリダイレクトって言ってもわかりにくいですよね。どんな話しか伝えにくいです。国語力なきので笑

.com(どっとこむ)が名前になっているサイトって有名なところで価格.comとお名前.comがあると思うんですけど、お名前.comは検索したときにonamae.comにリダイレクトされるのに対して、価格.comの場合は、[価格]で検索し直してくださいって表示になるんですよ。

ユーザーからしたら価格.comの方は正直面倒くさい。お名前.comの方が親切です。なぜ価格.comは日本語ドメイン対応しないのか?リダイレクトしたらペナルティとかあるのかな?と心配になっちゃいます。

日本語ドメインから英語ドメインへのリダイレクトにペナルティがあるのかはわかりませんがこの程度のリダイレクトでは特に問題ないのではないでしょうか。ユーザー目線だし。

日本語ドメイン&リダイレクトを悪用してリダイレクトしまくるとか。下の記事にもあるとおり、ブラックハットseo的な考えなら絶対やめた方がいいですよね。

複数ドメインから1つのドメインにリダイレクトさせるとSEOは、どうなる?

では今回、サイト[口笛の吹き方.co]で僕が何をしたかったのかというと[口笛の吹き方.com]で検索して、すぐにこのサイトトップページに繋がるようにしたかったんです。お名前.comのように。

このサイトは[口笛の吹き方.com]という名前なんですけど、日本語ドメインじゃ外国人わかりにくいかな?とか思ってkuchibuekun.comでドメインとったんですよ。kuchibuefukikata.comだと長くてダサいですし。日本語ドメインやめた方がいい説とかメリットデメリットがあるとか聞いたので。

今回やったことは普通のリダイレクトの設定なんですけど、日本語ドメインの場合はpunyコードに変換する必用があって、少し悩んだんですけど、下のサイトにやり方書いていたのでスムーズにできました!

参考にしたサイト

http://d.hatena.ne.jp/konchi/touch/20170831/1504159724

punyコード変換サイト

puny.jp

結果、無事[口笛の吹き方.com]でサイトに直接アクセスできるようになりました!

口笛の吹き方.comで検索してみてね(^3^)

 

サイト紹介動画にbgmと字幕を追加

口笛の吹き方.comサイト紹介動画にbgmを追加しました!ついでに字幕も追加して、動画を投稿しなおしました!

こらが今回録音したサイト紹介用口笛bgmです。↓↓↓

いつもはスマホで音も録っているのですが今回はpcmレコーダーをつかいました。音質がよくなる分やっぱりミスが目立ちますね。

でも動画と合わせてbgmとして利用してみるとそんなにミスが気にならない!まさにbgmマジック!↓↓↓

(新)サイト紹介動画

(旧)サイト紹介動画

新旧で比べてみると動画としてのクオリティがアップしているのがわかります!!(編集って大事!)

ちなみに、サイト紹介動画をなぜ白黒っぽくしてみたかいうと、肌の汚さをごまかすってのもあるんですが笑、通常の動画と区別をつけようかなと思いまして。

サイト紹介動画って、まあ見てほしいではありますけど、見なくても困りはしないじゃないですか。そういう意味で必ず見てほしいものとそうでないものを一発でわかるようにしていこうというアイデアです。今後これで統一できたらな!(自己満足ですけどね!笑)

他にステキなアイデアがあれば教えてくださいね。

上あご系舌ウォーブリング

上あご系舌ウォーブリングのやり方について説明します。かなり前の動画ですが、口笛奏者の武田さんにレクチャー動画を作成してもたっらものがあります。とても分かりやすいので、まずはこの動画をみてください。

上あご系舌ウォーブリングとは

上あご系舌ウォーブリングとは、舌を上あご(歯茎・硬口蓋)に着け離しすることによって音を変えるウォーブリングのことを指します。舌の着け離しに伴い、独特の音色(一部の口笛愛好家の中ではレロレロ音と表現されている)が発生する。 運動性に優れていると言われており、逆行のウォーブリングも可能です。舌を着けると音高が低く変化し、舌を離すと音高が高く変化します。音高の変化は舌の動きと連動しており、リコーダーの音孔(穴)を押さたときのように 音が機械的に切り替わります。

上あご系舌ウォーブリングのやり方

上あご系舌ウォーブリング修得の順序を以下に示します。確認できたら早速練習してみましょう!

  • 1.舌を着けた状態で音が鳴らせる
  • 2.舌を離した状態で音が鳴らせる
  • 3.着けた状態・離した状態を交互に行いながら音が鳴らせる

上あご系舌ウォーブリングでは、舌を着けると舌を離すを交互に行います。

まず、声に出して「ライオン」と言ってみましょう。ライオンの「ラ」だけに注目してみると、「ラ」と声を発する瞬間、舌が上あごから離れていくのが体感できます。 これこそが上あご系舌ウォーブリングの舌の動きです。

ライオンのアタマ(「ラ」の前)に「ン」をつけて、「ンーーライオン」と声に出して言ってみましょう。次に「ンーーラーーンーーラーーンーー」と声に出して言ってみましょう。何度のも何度も声に出して練習してください。

さらに詳しく説明します。

舌を着けた状態

舌を着けた状態は、「ンーーラーーンーーラーーンーー」の「ン」にあたります。舌先が上あごに着いており、息は舌の両側に分かれていきます。これが上あご系舌ウォーブリングの舌を着けた状態です。この「ン」状態で口をすぼめ、音が出せるように練習してください。

舌を上顎に着けた状態

舌を離した状態

次に、舌を離した状態について説明します。舌を着けた状態は、「ンーーラーーンーーラーーンーー」の「ラ」にあたります。舌先は口腔内(口の中)のどこにも触れずに浮いた状態で、息は通常通りまっすぐ出ます。これが上あご系舌ウォーブリングの舌を離した状態です。この「ラ」状態で口をすぼめ、音が出せるように練習してください。

上顎系舌ウォーブリング、舌が浮いている状態

息づかいを意識し、舌を切り替える

舌の状態の確認ができたら、息づかいについて説明します。 ウォーブリング全体に共通して言えることですが、ウォーブリングをするときは息を出しっぱなしにする必要があります。ウォーブリングとは音を変える奏法です。 音が途切れてはウォーブリングにならないのです。練習するときは息が途切れないよう注意しましょう。

息づかいが確認できたら、舌を上下に動かしながら音を出してみましょう。舌を着けた状態と離した状態を交互に行うことで、音がピロピロと切り替わります。

上顎系舌ウォーブリングの動き

できましたか?

できない方は以下の点に気をつけて練習してください。

どうしても上手くいかない場合

  • 1.舌を着けた状態で音が出ていますか?
  • 2.舌を離した状態で音が出ていますか?(舌がしっかりと浮いた状態になっていますか?)
  • 3.音が途切れていませんか?(息は出しっぱなしです。)
  • 4.意識して音高を変えていませんか?(ウォーブリングでは音高が機械的に切り替わります。)
  • 5.あごや唇、舌奥の狭めなど、舌の前部分以外が動いていませんか?(動かすのは舌の付根より前の部分です)

たくさん試行錯誤してみて、どうしても上手くいかない場合は口笛無料オンラインレッスンをご活用ください。私が直接アドバイスします。

上あご系舌ウォーブリングの活用

上あご系舌ウォーブリングがある程度できるようになったら、ブレスアタックやスロートロックなどと組み合わせて、2つカタマリの音形を練習しましょう。特別講師のロンさんがレクチャーしてくれています。これができればチャルダッシュも演奏もできるようになりますよ!

 

第19回わくわく口笛コンサートの日程

第19回わくわく口笛コンサートの日程が決まったとの情報が入ってきました。

楽しみですね♪今度は僕も参加したい!

Twitterより
「第19回わくわく口笛コンサート」開催日決定! 2018年9月15日(土)大阪府大東市住道DIC21にて 参加者募集開始は7月中旬予定 秋の三連休初日に大阪でお会いしましょう! (^O^)/

https://t.co/RiwT4xIG8W

口笛の基礎4ステップが完成

初心者のための口笛練習講座

「口笛の基礎」が完成しました!

全部で4ステップ!

図付き解説はこちらから↓↓

>>口笛の吹き方

これである程度曲が吹けるようになるでしょう!

口笛の基礎ステップ1

口笛の吹き方 口笛の音を出すコツ

 

口笛の基礎ステップ2

瞬時に口笛の音を出す練習

 

口笛の基礎ステップ3

口笛の音をまっすぐのばす練習

 

 

口笛の基礎ステップ4

音高を変える

今後は出だしのピッチを正確に当てる練習や音程をしっかりとる練習、音価をしっかり保つ練習などが必要ですね。次の動画はステップ5にするか別シリーズにするか悩みますが、一区切りつけて達成感や成長を感じてもらうのもいいかもしれませんね。

サイト名が昔のままなのとステップ2と3の間がけっこうあいたせいで統一感がなくなっているのが残念ですね。今すぐどうにかできるもんじゃないので、しばらくはこのまま行きます。いつかまたリメイクしたいなー。

動画内容で改善した方がよい所がありましたら教えてくださいね。

YouTubeで低評価を押す人の気持ち タイトルを2文字変えたらこんなに違う!

低評価って怖くない!でも低評価されると不快!だってこっちは一生懸命動画作成してんだもん!

今回は私がYouTubeに投稿した口笛吹き方動画を参考に、YouTubeで低評価を押す側の心理(気持ち)について考えます。

低評価たくさん!こんな動画を投稿した

seoにはコンテンツの質が大きく関わります。YouTubeだって同じ。

だから昔の口笛吹き方動画を削除して、新しく動画を投稿し直したんです。

口笛の吹き方講座(新)では動画時間を短くし、内容も明確で伝わりやすくしました。

「史上最強の口笛サイト!!

(昔のサイト名)」

と元気よくタイトルコールもしました!

そのためか、動画の高評価数、コメント数は以前の動画(2011年アップロード)のやつと比べてすごく増加しました。

しかし残念なことに、低評価は三倍以上に!

なぜだ!なんで!

YouTubeで低評価押す人の気持ち

低評価押す側の気持ちを考えてみました。

何でだろう?みなさんはどう思います?

理由1 口笛が吹けなかった

コレ、あるとおもいます。口笛吹けた!とコメントをしている方をみて、なかなかできなくてイライラしたと。むしゃくしゃして、口笛吹けないのはこの動画が悪いんだ!と低評価を押した。

納得です。これは僕がもっとがんばるしかないですね。もっと口笛の教え方にこだわって、1人でも多くの方が口笛吹けるように鳴るようコンテンツを充実させねばなりません。

 

理由2 口笛関係なく何かイラッとした

たぶんコレ、原因として一番大きい。

動画冒頭で元気よくタイトルコールしたこと。それを聞いて、

「は?何調子乗ってるの?何が最強なの?ウケねらってるの?」

とイラッとして低評価。

こういう感じなのでしょう。

そう思って冒頭部分のカットを行おうとしました。YouTubeには動画編集機能があって、冒頭や末尾の部分をカットできるのです。しかし残念。僕の動画は再生数がある程度あるとの理由でこの動画編集機能が使えなかったのです。

次、できないことはできないと諦めて次!

他に視聴者がイラッとしていることはないか?ヒントはコメント欄にありました。

「は?何がプロなの?下手くそじゃん。」

私は動画タイトルを「プロが教える口笛の吹き方講座」としていたのです。

少し誇張ぎみかなとも考えましたが、口笛についての知識、特に口笛を教えることに関しては世界一だという自信もあったため「プロ」という言葉を使ってま問題ないと思いました。

でもそこがダメだったんです。この「プロ」という言葉に視聴者はイラッとした。

「プロ名乗ってるのに?口笛できるようにならなかったじゃん。」

こんなの認めねえ。

だから低評価を押した。

低評価数を増やさないために実践したこと

ついてしまった低評価数を減らすことはできませんが、増やさないように、増加率を抑えることはできます。

僕が何をしたかというと、タイトルの「プロ」を「先生」に変えただけ。

「先生が教える口笛の吹き方講座」

としたのです。

すると、低評価の増加率は低くなり、高評価の伸びも少しよくなりました。

たった2文字でこんなに違うんですね。

動画の内容は同じなのに・・・

言葉って怖い・・・

YouTubeの低評価は怖くない!

YouTubeの低評価は怖くない!SEOにも関係ないらしいし、低評価させたい奴にはさせておけ!こっちは精一杯ガンバって動画を作ってるんだから!

本音で言うとこういう気持ちもありますが、でも、それじゃだめだとおもいます。

低評価押されるということは何か理由が有るはずだ。きっと相手を不快にさせたんです。なにか改善できるはずなんです。seoには関係なくても自分の動画コンテンツを振り返るという意味でも高評価と低評価は重要で、よりよいコンテンツ作成、コンテンツの改善などの面で重要なのだと思います。

ある程度の嫌がらせ低評価や気分屋さんはいることは仕方ない!でもそうじゃない低評価は、見逃さない!評価というのは、結局、自分のためなのだ!

ポルタメントについての動画を追加

ポルタメントについて動画を追加しました。

当サイト「口笛のテクニック ポルタメント」

の動画教材という位置付けです。

何回も取り直しましたが、音が小さいかもしれません。

あまりにも酷いようでしたら次回作り直します。

ご確認お願いします。

YouTubeチャンネル登録者数を非表示にすると登録者は増えるのか?YouTube SEO実践記録

多くの人に口笛の楽しさを実感してほしい!

だから1人でも多くの人に僕のYouTubeチャンネルをみてほしい!

なのでYouTube SEOについてはある程度勉強してるつもりです。

チャンネル登録者数が伸び悩んでいるのはコンテンツの問題。そして僕の人間性の問題。

質の高いコンテンツを提供し続けていれば、チャンネル登録者も視聴回数も増えるはずだ!

口笛「コンドルは飛んで行く」練習中!

口笛で「コンドルは飛んで行く」を練習中です!

第二楽章?みたいなところも吹いています。

たしかけっこう前にくちぶえ村の村長さんがやってて、めっちゃカッケーってなって、二楽章部分をひたすら練習していました。

今回練習中なのは二楽章じゃなくて、いつもの部分。

ブレスコントロールが難しすぎて息が持たなかったり、息継ぎのポイントが不自然になったりします。

みなさんは「コンドルは飛んで行く」を口笛で吹けますかー?

この曲好き!って人も多いはず!

チャレンジしてみましょう!